|
|
|
|
ブログ 2012年7月28日
土曜日 |
|
|
白馬八方尾根トレッキング |
2012年7月27日 金曜日 |
|
|
|
|
|
|
早朝4時家を出発、小淵沢ICから中央道、長野道をえて豊科ICで降り、安曇野
の山々を眺めながら白馬方面へ、125キロの快適なドライブでした。
若いころ白馬三山を縦走した峯峯をまた見たくなり白馬八方池まで日帰りで歩い
て来ました。
天候に恵まれ、時々ガスが発生して写真撮影には最高の山旅でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方池トレッキングの最初は、ゴンドラ アダム に乗って一気に高度を上げる。 |
|
|
|
|
ミヤマトウキ セリ科 |
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
ゴンドラとリフト2本を乗り継ぐと、白馬三山の素晴らしい景観が迎えてくれる。
中央に白馬槍ヶ岳、右へ杓子岳、白馬岳、花を添える、ミヤマトウキ。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方尾根登山道は大きな石、岩の連続で年寄りの膝には堪える。 |
|
|
|
|
不帰U峯 不帰T峯 |
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
見るからに山容の険しい不帰の劍、白馬岳から唐松岳への縦走路の難所です。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
第2ケルン、雲の動きがめまぐるしく変る、ここではガスで見通しがきかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方池ケルン上はガスに覆われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方池ケルンから八方池を望む。 |
|
|
|
|
イワウメ科 |
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方池の脇に咲いていた、イワカガミ。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
ガスに見え隠れするアルプスの峯峯を映し出す八方池。 |
|
|
|
|
|
|
|
撮影地
撮影日 |
白馬 八方尾根
2012/7/27 |
デジイチ
ズームレンズ 18-250 |
|
 |
|
|
|
八方池の素晴らしい景観を楽しんだあと下山を開始、振り返るとアルプスの峯峯が!!
左からちょこっと見える唐松岳、三つに並んだ不帰V峯、雲に隠れる不帰U峰、三角錐の不帰T峰。 |
|